審美歯科ってなに? 〜美しい笑顔を手に入れるための治療〜|なかの通り歯のクリニック|中野区弥生町の一般・小児・矯正歯科、歯科口腔外科

〒164-0013東京都中野区弥生町5丁目11-21-101
電話アイコン03-6304-8756
 
ヘッダー画像

医療コラム

審美歯科ってなに? 〜美しい笑顔を手に入れるための治療〜|なかの通り歯のクリニック|中野区弥生町の一般・小児・矯正歯科、歯科口腔外科

       

なかの通り歯のクリニックを
受診される患者様へ

お電話でお問い合わせされる前に
ご確認ください

審美歯科ってなに? 〜美しい笑顔を手に入れるための治療〜

こんにちは。中野区弥生町にある歯医者 なかの通り歯のクリニックです。
「審美歯科」という言葉を耳にしたことはありますか?
最近では、歯の健康だけでなく見た目の美しさにも注目が集まり、審美歯科を検討する方が増えています。しかし、審美歯科とは具体的にどのような治療なのか、また費用や期間はどのくらいかかるのかなど、気になることがたくさんあるはずです。この記事では、「審美歯科ってなに?」という基本から、ホワイトニングや出っ歯の治療、矯正中の対応まで、わかりやすく解説します。これから審美歯科を検討している方や興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください。

 ■審美歯科ってなに?

まずは「審美歯科とは何か?」を理解しましょう。
審美歯科とは、歯や口元の見た目を美しく整えることを目的とした歯科治療のことです。通常の歯科治療が「むし歯や歯周病などの機能回復」に重点を置くのに対し、審美歯科は「歯並び」「歯の色」「歯の形」など、見た目の美しさを追求します。
もちろん、見た目だけでなく機能面の改善にもつながることが多く、噛み合わせのバランスを整えたり、歯を長持ちさせる効果も期待できます。

 ■審美歯科で扱う主な治療内容

・ホワイトニング(歯の漂白)

・セラミック治療(銀歯を白くする)

・歯列矯正(マウスピース矯正やワイヤー矯正)

・ガミースマイルの改善

・歯の形状修正やダイレクトボンディング

 「口元のコンプレックスを解消したい」「第一印象を良くしたい」と考えている方には、審美歯科は非常におすすめです。

 ■審美歯科のホワイトニング

ホワイトニングは、歯を白く美しくするための代表的な審美歯科治療です。毎日の歯磨きでは落とせない歯の着色汚れや黄ばみを、専用の薬剤を使って効果的に除去し、自然な白さに導きます。

1、ホワイトニングの種類

・オフィスホワイトニング

 歯医者で行う方法。短期間で効果が期待できます。

 ・ホームホワイトニング

 自宅でマウスピースと薬剤を使用する方法。時間はかかりますが、効果が持続しやすいです。

 ・デュアルホワイトニング

 オフィスとホームの両方を組み合わせることで、より高い効果と持続力を得られます。

 ホワイトニングは「歯の色が気になる」「清潔感のある口元を手に入れたい」という方にとても人気のある施術です。

 ■審美歯科で出っ歯の治療

出っ歯(上顎前突・じょうがくぜんとつ)は、見た目の問題だけでなく、噛み合わせや発音、口呼吸などの機能面でもトラブルを引き起こすことがあります。審美歯科では、歯列矯正やセラミック矯正を用いて、出っ歯の改善を図ります。

 1、出っ歯の改善方法

・ワイヤー矯正

 歯を少しずつ動かし、理想的な位置に整えます。確実な効果が期待できます。

 ・マウスピース矯正

 透明なマウスピースを装着し、目立たずに矯正が可能です。

 ・セラミック矯正

 短期間で歯並びを整えたい方におすすめ。歯を削り、セラミックの被せ物を装着します。

 「出っ歯だから審美歯科は無理かも…」と悩んでいる方も、専門の歯科医師に相談することで自分に合った治療法が見つかります。

 ■審美歯科ってどれくらいの期間で何をするの?

治療内容によって期間は大きく異なりますが、目安としては以下の通りです。

 主な治療期間の目安

・ホワイトニング

 オフィスホワイトニングは1回(約12時間)、ホームホワイトニングは24週間程度。

 ・セラミック治療

 23回の通院で約24週間ほど。

 ・歯列矯正

 軽度な場合で6ヶ月〜1年、本格的な矯正は13年かかる場合もあります。

 それぞれの治療法で治療の期間が異なるため、自分がどの程度の改善を望むのか、治療にかけられる時間はどのくらいか、事前にカウンセリングを受ていただくことが大切です。

 ■矯正中の審美歯科は対応してもらえるの?

「矯正治療中でも審美歯科の施術を受けられるのか?」と気になる方も多いでしょう。
結論から言えば、矯正中でも審美歯科の治療は可能です。
ただし、施術内容によってはタイミングを考慮する必要があります。
例えば、ホワイトニングは矯正装置を外した後に行う方が効果的です。一方で、矯正中でも装置のついていない部分に対してホワイトニングを行える場合もあります。また、矯正中にセラミック治療を同時進行で進めるケースもありますが、基本的には矯正治療が完了してから行う方がより良い結果を得やすいです。

矯正中に検討できる審美歯科治療

装置をつけながらの部分的なホワイトニング

 ・ガミースマイル治療(場合による)

・装置が目立たない透明マウスピース矯正の選択

 矯正治療と審美治療のスケジュールは専門の歯科医師としっかり相談しながら決めましょう。

■まとめ

審美歯科で理想の笑顔を手に入れよう
今回は「審美歯科ってなに?」という基本的な疑問から、具体的な治療内容や費用、期間について詳しくご紹介しました。
審美歯科は、美しい口元を目指す方にとって非常に心強い存在です。ホワイトニングで歯を白くしたい方、出っ歯を改善したい方、矯正中でもさらに見た目を良くしたい方など、それぞれのニーズに合わせた治療法があります。
自分の理想の笑顔を叶える第一歩として、ぜひ一度、審美歯科の無料カウンセリングを受けてみてください。プロのアドバイスをもとに、自分にぴったりの治療を選びましょう。