機能性と審美性を 両立した歯科医療を患者様へ提供する
- 2025年3月15日
- 当院のコンセプト
「しっかりものを噛むことのできる歯を手に入れたい」「歯の見た目を美しくしたい」そう考えている方は多いのではないでしょうか?
歯科治療には、「機能性(歯の本来の機能である、しっかりと噛める)」と「審美性(自然で美しく綺麗な仕上がり)」の両方を満たすことが重要です。しかし、保険が適応される保険診療では、両方を実現することは難しいことがあります。
当院では、見た目の美しさだけでなく、「歯の健康」と「長期的な機能性を重視した治療」を提供しております。
機能性と審美性の両立とは?
歯科治療において「機能性」と「審美性」のどちらかだけを重視するのではなく、両方ともバランスよく叶える治療が理想的です。
-
機能性とは
歯本来の役割である「噛む」「話す」「力を均等に分散する」機能を維持すること。適切な噛み合わせを確保し、長く健康な状態を保てる治療が求められます。 -
審美性とは
歯の形や色、透明感、歯ぐきとのバランスなどを整え、自然で美しい口元を実現すること。見た目の美しさはもちろん、自信を持って笑えるようになることも大きなメリットです。
当院の治療へのこだわり〜機能性と審美性を高めるポイント〜
1. 精密な診断とオーダーメイド治療
歯科治療は、患者さん一人ひとりの歯の状態や噛み合わせ、顔全体のバランスを考慮して行う必要があります。当院では、精密な診査・診断を行い、患者さんに最適な治療プランを提案します。
✅ 治療した箇所をより長く長持ちさせる治療を実施
✅ 患者さんの希望に寄り添ったオーダーメイド治療
2. 高品質なセラミック治療で美しく自然な仕上がり
「金属の詰め物が目立つのが気になる」「銀歯を白くしたい」とお悩みの方におすすめなのが、セラミック治療です。
当院では、金属を使わないオールセラミックやジルコニアを使用した治療を提供しています。これにより、自然な透明感と美しさを再現しながら、金属アレルギーのリスクを軽減できます。
✅ オールセラミッククラウン(被せ物) → 天然歯に近い美しさを実現
✅ ジルコニアインレー(詰め物) → 高強度で割れにくく、長持ち
✅ メタルフリー治療 → 金属を使わず、身体に優しい治療
3. 歯並びと噛み合わせを整える矯正治療
歯並びや噛み合わせが乱れていると、見た目の問題だけでなく、将来的にむし歯や歯周病、顎関節症のリスクも高まります。
当院では、見た目と機能性の両方を考慮した矯正治療を提供しています。
4. 予防歯科と組み合わせて長持ちする歯を
どんなに美しい歯を手に入れても、日々のケアを怠るとむし歯や歯周病でダメージを受けてしまいます。 そのため、当院では、定期的なメンテナンスを推奨し、治療後のサポートも万全に行っています。
✅ 歯のクリーニング(PMTC)で歯の表面を美しく保つ
✅ フッ素塗布でむし歯リスクを軽減
✅ 定期検診で治療後のトラブルを未然に防ぐ
機能性と審美性を両立させた治療は、長く健康な歯を維持するために、予防歯科と組み合わせることが重要です。
まとめ
一般的な歯科治療では「とりあえず噛めるようにする」ことが目的になりがちですが、当院では、機能性と審美性を両立させ、見た目も美しく、しっかり噛める治療を提供しています。
✅ 見た目の美しさだけでなく、歯の健康と噛み合わせを考えた治療
✅ セラミックやジルコニアを使用した自然で長持ちする治療
✅ 矯正治療と組み合わせて、理想的な歯並びと噛み合わせを実現
✅ 定期的なメンテナンスで、長く健康な歯を維持
「機能性も審美性も妥協したくない」とお考えの方は、ご相談ください。